さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


鬼蜘蛛の網の片隅から › 植物 › 満開のウラホロイチゲ

2019年05月04日

満開のウラホロイチゲ

 3日は浦幌町にウラホロイチゲを見に出かけた。ウラホロイチゲはキンポウゲ科イチリンソウ属の植物で、ロシア極東と北海道(浦幌から釧路の沿岸)に分布している。十勝に住んでいながら今まで見たことがなかった。

 ちょうど春植物が満開の時期で、場所によってはウラホロイチゲのほかにニリンソウやアズマイチゲも混じって咲いている。ウラホロイチゲはちょうど見ごろだった。

満開のウラホロイチゲ



満開のウラホロイチゲ



満開のウラホロイチゲ



 花びらのように見える白い部分は蕚(がく)片。蕚片の枚数は個体変異があり、5枚から8枚。花茎につく葉には葉柄がある。ウラホロイチゲはキクザキイチゲに似るが、同所的には分布しない。

 アズマイチゲの蕚片は8枚から13枚と多く、細長い。下の写真がアズマイチゲ。葉の形も異なる。

満開のウラホロイチゲ



 ニリンソウも似ているが、ニリンソウは花茎につく葉には柄がない。

満開のウラホロイチゲ



 オオバナノエンレイソウも咲き始めていた。

満開のウラホロイチゲ



 こちらはキバナノアマナ。

満開のウラホロイチゲ



 ツボスミレ

満開のウラホロイチゲ



 ウラホロイチゲと似たような分布をしている植物にヤチカンバがある。こちらはサハリン、ウスリー、中国東北、朝鮮に分布するB. ovalifoliaと同種とされているが、日本では北海道の十勝および根室地方でのみ知られている。ウラホロイチゲもヤチカンバも氷期の遺存種種と言われているが、なぜ十勝から釧路・根室地方だけに生き残ったのだろうか。

 十勝地方は農地開発や植林によってすっかり姿を変えてしまった。ウラホロイチゲもそれらの開発とともに激減した植物なのではないかと思う。残された生息地がこれ以上壊されることがないよう願いたい。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(植物)の記事画像
フッキソウ
ダイモンジソウ
エゾスズラン
ルイヨウボタン
コウライテンナンショウ
ナンブソウ
同じカテゴリー(植物)の記事
 フッキソウ (2023-09-16 20:51)
 ダイモンジソウ (2023-09-05 20:57)
 エゾスズラン (2023-07-27 16:43)
 ルイヨウボタン (2023-05-30 19:56)
 コウライテンナンショウ (2023-05-29 21:06)
 ナンブソウ (2023-05-26 21:52)

Posted by 松田まゆみ at 15:25│Comments(0)植物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満開のウラホロイチゲ
    コメント(0)