鬼蜘蛛の網の片隅から › 昆虫 › オオセンチコガネ
2021年11月24日
オオセンチコガネ
オオセンチコガネは金属光沢を持つ美しい糞虫。体長は20mmほどある。体色は地域によって変異が大きく、青色、緑色、赤色っぽいものなど様々のようだ。私の住む十勝地方では緑色と金緑のものが見られる。今年は散歩中に2度見かけたが、飛んでいる姿はまるで空飛ぶ宝石のよう。

緑色の個体 2021年8月30日 北海道十勝地方

金緑の個体 2021年6月12日 北海道十勝地方
緑色の個体 2021年8月30日 北海道十勝地方
金緑の個体 2021年6月12日 北海道十勝地方
Posted by 松田まゆみ at 20:46│Comments(2)
│昆虫
この記事へのコメント
美しい緑色ですね、この虫。この他に青や金色もいるとか。
これからも探究心にますます火がつきそうですね。(^^)
これからも探究心にますます火がつきそうですね。(^^)
Posted by 北の旅烏
at 2021年11月25日 08:10

旅烏さん、こんにちは。
色彩変異は地域によってかなり固定しているようで、十勝地方で見るのはこの緑色タイプばかりです。糞虫といえば黒っぽくて地味な種が多いのですが、オオセンチコガネの場合は糞虫とは思えないような美しい輝きをもっているのが不思議です。
色彩変異は地域によってかなり固定しているようで、十勝地方で見るのはこの緑色タイプばかりです。糞虫といえば黒っぽくて地味な種が多いのですが、オオセンチコガネの場合は糞虫とは思えないような美しい輝きをもっているのが不思議です。
Posted by 松田まゆみ
at 2021年11月26日 10:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。