さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


鬼蜘蛛の網の片隅から › 植物 › ナニワズ

2023年04月29日

ナニワズ

 私がナニワズという植物を知ったのは北海道に来てからのこと。それもそのはず、本州での分布は北陸から東北の日本海側だけらしい。エゾエンゴサクやカタクリ、キバナノアマナなどの春植物(スプリングエフェメラル)が咲く頃に小さな黄色い花を咲かせる雌雄異株の落葉低木で、高さは50cm前後。花を咲かせる時期には葉がついているが、夏には落葉してしまうという変わった植物で、ナツボウズとも言われる。十勝地方ではほとんどお目にかかれないのだが、農耕地帯のとある林床に生育しているのを見つけた。

ナニワズ
2018年4月24日 北海道十勝地方


あなたにおススメの記事

タグ :ナニワズ

同じカテゴリー(植物)の記事画像
ルイヨウボタン
コウライテンナンショウ
ナンブソウ
マルバネコノメソウ
チシマネコノメソウ
ツルネコノメソウ
同じカテゴリー(植物)の記事
 ルイヨウボタン (2023-05-30 19:56)
 コウライテンナンショウ (2023-05-29 21:06)
 ナンブソウ (2023-05-26 21:52)
 マルバネコノメソウ (2023-05-16 21:39)
 チシマネコノメソウ (2023-05-12 16:33)
 ツルネコノメソウ (2023-05-11 14:37)

Posted by 松田まゆみ at 15:11│Comments(0)植物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナニワズ
    コメント(0)