さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2023年05月01日

アカケダニ

 体長が2、3mmの小さな生き物は多くの人の目には入らないものだが、この真っ赤なアカケダニは嫌でも目に入ってしまうのではなかろうか。倒木の上を歩き回っていた2頭、大きさがずいぶん違うけれどどちらもアカケダニだと思う。肉食性で小さな昆虫や他のダニなどを捕食するとのことだが、マダニのように刺したりはしない。体長は大きい方で3mmくらい。全国で普通に見られる。

アカケダニ
2023年5月1日 北海道十勝地方


あなたにおススメの記事

タグ :アカケダニ

同じカテゴリー(無脊椎動物)の記事画像
森の「足長おじさん」の秘密
狩場山のブドウマイマイ
石狩砂丘の海岸林に生きるキタホウネンエビ
森に暮らすザトウムシ
同じカテゴリー(無脊椎動物)の記事
 ウダイカンバのフシダニの虫こぶ (2021-06-16 21:48)
 森の「足長おじさん」の秘密 (2013-09-04 14:54)
 狩場山のブドウマイマイ (2013-07-11 22:46)
 石狩砂丘の海岸林に生きるキタホウネンエビ (2012-05-14 16:47)
 ササラダニ研究者の平内好子さんを悼む (2011-03-08 21:50)
 オニダニとオニグモ (2009-12-05 14:27)

Posted by 松田まゆみ at 19:57│Comments(0)無脊椎動物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アカケダニ
    コメント(0)