さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


鬼蜘蛛の網の片隅から › 森林問題 › 見事な倒木上更新

2008年08月06日

見事な倒木上更新

 針葉樹の森に分け入っていくと、しばしば倒木上更新に出会います。寿命が尽きて倒れた老木や風倒木が、自らの命を土台として新たな命をつなげていく光景は、森が世代を重ねて生き続けていることを教えてくれます。

 エゾマツやトドマツの稚樹・幼樹が根を伸ばしている倒木は、風雨にさらされ表面には苔が生えていますが、やがて朽ち果てて地面と区別できなくなっていくことでしょう。

見事な倒木上更新


 ところが、ときにはこんな倒木上更新もあります。倒木が地面に接触せず宙に浮いた状態のまま時が経過し、いつしか腐朽しはじめた幹は苔をいただき、そこに種子がこぼれて発芽したのでしょう。

 あまりにも見事な倒木上更新に、しばし見とれてしまいました。

 この倒木がさらに腐朽して地面に着地するのに、あとどの位の年月がかかるのでしょうか? 倒木上に並んだ兄弟たちのような木々が大きく成長するためには、倒木から地面へと根を伸ばさなければなりません。倒木が朽ちて地表に着くまで、この木々は倒木の上でじっと待つしかないのです。

 熱帯や亜熱帯の森では、落葉などはすぐに分解されてしまうと聞きます。倒木の上に並んだ木々たちが大地に根を張れるときをじっと待っているこんな光景は、倒木が腐朽して地面と見分けがつかなくなるまでに恐らく何十年とかかる北国の針葉樹林ならではの光景なのでしょう。

 ここのすぐ脇には風倒木処理との理由で皆伐された裸地が広がっているのです。自然の営みを無視した愚かしい行為による傷跡が癒えるには、どれだけの年月がかかることか・・・。


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(森林問題)の記事画像
大雪山国立公園の石狩川源流部で驚くべき過剰伐採
石狩川源流部違法伐採合同調査での林野庁のおかしな説明
石狩川源流部盗伐調査(その2)消えた「無印良品」
石狩川源流部盗伐調査(その1)見つけた盗伐の証拠
林野庁は違法伐採を認めたけれど
奥日光の巨木の森
同じカテゴリー(森林問題)の記事
 石狩川源流部の国有林違法伐採プレスリリースの考察 (2011-10-17 11:35)
 大雪山国立公園の石狩川源流部で驚くべき過剰伐採 (2011-08-24 15:03)
 越境伐採を隠ぺいした北海道森林管理局 (2010-11-14 19:36)
 石狩川源流部違法伐採合同調査での林野庁のおかしな説明 (2010-10-18 21:38)
 名前ばかりの「受光伐」 (2010-09-26 19:53)
 森林生態系保護地域等設定委員会の意味不明の議事録 (2010-09-25 15:53)

Posted by 松田まゆみ at 14:34│Comments(2)森林問題
この記事へのコメント
“倒木上更新”この言葉に初めて触れました。
地球上に生命が誕生して以来、この倒木上更新を繰り返して
命をつなぎ進化を遂げて来たのですね。

それは植物に限らず、動物も人間さえも例外ではありませんよね。
遠い遠い先祖から頂いた命、文化や沢山の宝物を次の世代に
よりよい形にして残せるよう努力したいものですねえ。
Posted by jijii at 2008年08月06日 17:09
jijii 様

その通りですね。
自然は台風などの災害にも耐えて、森を再生し、命をつなげているのです。
そんな自然の持つ力、包容力を大切にしたいものです。
Posted by 松田まゆみ at 2008年08月06日 17:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
見事な倒木上更新
    コメント(2)