さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


鬼蜘蛛の網の片隅から › 森林問題 › 暴れる沢と斜面崩落

2009年10月16日

暴れる沢と斜面崩落

 先の休日に、タウシュベツの皆伐地の調査に出かけました。前回ここを訪れたのは8月中旬ですから2ヶ月ほどしか経っていないのですが、驚くほど様子が変わっていました。

 まず、沢の様子です。今年は雨が多かったということもあるのでしょうけれど、沢の流れがガラリと変わっていました。おそらく雨のたびに、流れがあちこちに動いたのでしょう。皆伐地のあたりでは作業道上に何本もの流れができており、道そのものが川になっているところがありました。森林管理署の職員は、作業道をつける際に沢の流れは大きく変えていないとうそぶいていましたが、ちょっと雨が降っただけでこんなふうになってしまうのですから、沢を潰すようにして作業道をつくったことは明らかです。作業道が沢の流れを変えてしまったことで、沢沿いの風穴の斜面も崩落してきています。

暴れる沢と斜面崩落


 皆伐地の下の縁には亀裂が入り、谷側にずり落ちてきています。縁に積み上げられた枝や切り株の山は、谷側にわずかに残された森林の中に部分的に崩れ落ちています。このまま斜面がずり落ちていけば、斜面に生えている木が倒れてしまう可能性があります。斜面を撹乱した皆伐によって斜面崩落が生じているのです。

暴れる沢と斜面崩落


 皆伐地の入口の様子も違っていました。ここには面積、苗木の樹種や本数などが書かれた「育成天然林」の表示板があったのですが、それが奥の方に移動されていました。表示板が立っていたところが崩れてしまったのではないかと思われます。急斜面にブルドーザーを入れて岩屑をむき出しにしてしまったために、斜面崩落が進行しているのです。懸念していたことが現実になってきています。いじってはいけない沢であり、斜面だったということです。


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(森林問題)の記事画像
大雪山国立公園の石狩川源流部で驚くべき過剰伐採
石狩川源流部違法伐採合同調査での林野庁のおかしな説明
石狩川源流部盗伐調査(その2)消えた「無印良品」
石狩川源流部盗伐調査(その1)見つけた盗伐の証拠
林野庁は違法伐採を認めたけれど
奥日光の巨木の森
同じカテゴリー(森林問題)の記事
 石狩川源流部の国有林違法伐採プレスリリースの考察 (2011-10-17 11:35)
 大雪山国立公園の石狩川源流部で驚くべき過剰伐採 (2011-08-24 15:03)
 越境伐採を隠ぺいした北海道森林管理局 (2010-11-14 19:36)
 石狩川源流部違法伐採合同調査での林野庁のおかしな説明 (2010-10-18 21:38)
 名前ばかりの「受光伐」 (2010-09-26 19:53)
 森林生態系保護地域等設定委員会の意味不明の議事録 (2010-09-25 15:53)

Posted by 松田まゆみ at 14:55│Comments(2)森林問題
この記事へのコメント
夏に行かれたタウシュベツですね. 松田さんの心配していたとおりになってしまいましたね. こうした山崩れになりかねない危険が機関の手によって生み出されていたんですね. 大雨が降って土砂が押し流されれば災害 ..  しかし、原因は人の手によるもの!! 貴重な水源は 土砂に埋もれてしまいました. 全く杜撰な行動をしてくれたものだと思います.
Posted by こるとれーんtone at 2009年10月16日 21:36
こるとれーんtone様

心配していたことが現実になってしまいました。このままでは沢沿いにある風穴もどんどん崩れてしまう可能性があります。林野庁もどうしていいかわからず困っていることでしょう。このあたりには岩屑の堆積があり、風穴があることは林野庁もわかっていたはずですから、あまりにも軽率でした。風倒木をそのままにしておけば、数十年でかなり森林が回復するはずですが、これでは数百年かかるのではないでしょうか。
Posted by 松田まゆみ at 2009年10月17日 14:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暴れる沢と斜面崩落
    コメント(2)