さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


鬼蜘蛛の網の片隅から › 政治・社会 › 若者に職場を!

2010年12月08日

若者に職場を!

 5日の北海道新聞に「道内大学 内定獲得へ課外授業」という記事がありました。就職氷河期再来とのことで、就職率を上げるために道内の大学が就職の支援に乗り出しているそうです。たとえば、企業に提出するエントリーシートの書き方を指導したり、就職講座を開講したり、あの手この手で就職率を高めようというわけです。

 でも、大学がこうして就職指導に力を入れたところで大卒の求人数は決まっているのですから、大学生全体の就職率がアップするわけではありません。自分の大学の就職率を向上させ新入生を集めようという大学の意図が見え見えですが、それによる効果がいつまでも続くはずがありません。

 学生にとっては、せっかく大学に入ったと思ったら、すぐに就活をしなくてはならないというのでは、大学でじっくり学んだり学生生活を謳歌するという感じではありませんね。それに、これほど就職難になると大学で専門的な知識を学んでも、それを仕事に活かすどころではありません。学生にとっても大変だし、大学にとっても大変な状況になってきました。

 今年は何回も東京に行ったのですが、電車内の広告などを見ていると、知らない名前の大学や専門学校がものすごく増えていて驚きの連続でした。この数十年で大学や専門学校の数が急増したことがよく分かります。今は選り好みさえしなければ、大学進学希望者はほぼ全員が大学に入れるような時代になりました。これだけ大卒者が増えたなら、就職が困難になるのも当然のことです。今後は子どもの数が減っていくのですから、大学にとってはいかに新入生の数を確保するのかは死活問題になりますが、大学を増やしすぎたツケというべきです。

 その一方で、私のまわりにも退職をする人たちが目立ちはじめました。団塊の世代が定年を迎えているのですから当然です。ところが、再就職をされる方が多いのです。働く意欲があるのは悪いことではないのですが、気になるのは年金や貯蓄がそれなりにあり老後の心配がないような人も、かなり再就職をされることです。もちろん、多くの方が正職員ではないので収入は激減しますが、それでも仕事をしたがるのです。私は、正直いってこういう方たちこそきっぱりとリタイアし、若者に職場を提供してほしいと思います。

 もちろん、それだけで若者の職場が確保できるわけではありませんが、少なくとも生活力のある退職者が再就職をしないことで、少しでも若者の雇用の場を広げるという意識も必要ではないでしょうか。

 退職したら時間をもてあますというのなら、ぜひボランティア活動などをしていただきたい。たとえば自然保護活動などは、私の若い頃のような勢いはありません。どの団体も人手不足なのですから、活動に参加してくれる人がいたなら大歓迎です。今の60代の人たちは、ほんとうに元気です。その活力をぜひ、自然を守る活動に活かせば、無駄な公共事業をもっと減らすことができるかもしれません。自然保護に限らず社会を改革していくような活動は他にもいくらでもあるでしょう。

 それに、職場から離れるということは自由に物を言える立場になるということでもあるのです。その特権を活かしておかしなことにノーを突きつけていくことも自由にできるのですから、これは大いに喜ぶべきことです。デモや集会に参加したり、ブログで意見を書いたり、いろいろなことができるのではないでしょうか。退職者がパワーをそんな風に使えたなら、日本の未来にももう少し希望が持てるような気がします。
  


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(政治・社会)の記事画像
地震兵器について思うこと
医療ジャーナリスト鳥集徹さんへの疑問
新型コロナワクチン後遺症患者の会と民主的組織運営について
辺見庸氏の「1★9★3★7」インタビュードタキャンと日本共産党批判
札幌合同庁舎に設置された大仰なゲート
漁港と生態系
同じカテゴリー(政治・社会)の記事
 主権を失った国の行方 (2024-01-25 11:17)
 「地震兵器について思うこと」への追記 (2024-01-10 17:23)
 地震兵器について思うこと (2024-01-06 11:32)
 認知戦との闘い (2023-12-31 16:15)
 レプリコンワクチンについて知るために (2023-12-18 20:54)
 レプリコンワクチンを中止するまで明治製品の不買を! (2023-12-14 21:28)

Posted by 松田まゆみ at 23:28│Comments(2)政治・社会
この記事へのコメント
 同感です。杉並区では何年後かに60歳の定年を65歳に延ばすことが決まったそうです。いまでも再任用制度があり、定年後6年間は月16日の勤務ができるのにです。給料がどのくらいなのかわかりませんが、再任用(これでも派遣社員より高いと思います)よりは高いままになるのでしょう。若い人も含め、人が足りないなら定年を延ばすのもわかりますが、いまこのような制度をつくるのはなぜなのか、当局にどのような意図があるのか、いくら考えてもわかりません。

 いまでも再任用で働く人が多いですが、公務員で定年まで働けば退職金もあるし、65歳になれば年金もでるし、貯金がないわけがないので、お金はもういらないと思います。職場は若い人に譲ってほしいです。

 
Posted by 渡辺容子 at 2010年12月11日 12:19
渡辺容子様

私の親の世代では定年は55歳でした。いくら寿命が長くなったといっても、定年は60歳で十分です。給与や退職金で恵まれている公務員の定年を65歳に引き延ばす理由がわかりませんね。大学の教授なども60歳定年で十分だと思います。なぜ若者に職場を譲ろうとしないのか不思議でなりません。
Posted by 松田まゆみ at 2010年12月11日 15:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若者に職場を!
    コメント(2)