畑のオオセグロカモメ

松田まゆみ

2009年05月10日 14:07

 釧路でのイソコモリグモ調査を終えたあと、厚岸から標茶方面に向かったのですが、厚岸から7キロほどのところで不思議な光景に出会いました。なんと畑にオオセグロカモメの一群がいるのです。ハクチョウやガンが渡りの途中に畑で餌をとっていることは時々ありますが、こんな内陸の畑でカモメの群れを見たのははじめてです。どうやら、畑起こしで出てきたミミズや虫を食べているようです。




 日本で繁殖しているカモメはオオセグロカモメとウミネコの2種ですが、どちらも基本的には海岸の岩場や孤島などで繁殖していて、内陸にはあまり入ってきません。もっとも、最近ではオオセグロカモメが札幌のビルの屋上などで繁殖するようになりましたから、餌と営巣場所があれば都会でも繁殖できるしたたかな鳥といえるでしょう。昨年旅行した北欧では、カモメが街中や公園でまるでハトのように振舞っていました。

 カモメといえばふつう日本では海岸の光景ですが、大陸では内陸で繁殖しているカモメも少なくありません。種によって違うのですが、必ずしも海岸の鳥ではないのです。だいぶ前のことですが、私の住む十勝の内陸部にカモメの幼鳥が迷行してきたことを思い出しました。どこをどう迷ってこんな内陸にやってきたものかと思ったものですが、交通事故で死んでしまいました。

関連記事