マメホコリ

松田まゆみ

2024年09月25日 20:43

 昨年、ホソエノヌカホコリを見つけた後に、別の倒木で同じく粘菌(変形菌)のマメホコリを見つけた。ホソエノヌカホコリと同じようにオレンジ色をしていて目立つ。子実体の大きさはばらつきがあるが、直径5~7mmくらいのものが多かった。このオレンジ色のものは未熟の子実体で、後に黒っぽくなる。散歩がてらにしばしば観察していたが、このあと冬になるまで大きな変化は見られなかった。ただ、後になって写真を拡大してみたところ、10月11日時点で一部の子実体に穴が開いているのが分かった。これが胞子を出す穴なのだろうか?


2023年10月1日 倒木の上の未熟なマメホコリ子実体。


拡大した写真。


10月4日 褐色になっていた。


10月11日 良く見ると一部の子実体に小さな穴があいている。

関連記事