さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


鬼蜘蛛の網の片隅から › 昆虫 › クロハナコヤガ

2024年11月12日

クロハナコヤガ

 和名の「クロハナ」は「黒鼻」のことで、頭部の前方に突出する黒い下唇鬚のことを指すようだ。写真の個体は背景が暗いので、黒い下唇鬚がはっきり見えない。前翅の前縁に黒褐色の台形の斑紋がありよく目立つ。幼虫は地衣類を食べる。前翅長は9mmくらい。ヤガ科ベニコヤガ亜科。

クロハナコヤガ
2024年8月1日 北海道十勝地方


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(昆虫)の記事画像
ベニモンヨトウ
ツマジロカラスヨトウ
カラスヨトウ
シマカラスヨトウ
イボタケンモン
ナシケンモン
同じカテゴリー(昆虫)の記事
 ベニモンヨトウ (2025-04-01 17:00)
 ツマジロカラスヨトウ (2025-03-31 16:19)
 カラスヨトウ (2025-03-30 15:32)
 シマカラスヨトウ (2025-03-28 16:02)
 イボタケンモン (2025-03-26 16:04)
 ナシケンモン (2025-03-25 16:12)

Posted by 松田まゆみ at 16:06│Comments(0)昆虫
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クロハナコヤガ
    コメント(0)