さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


鬼蜘蛛の網の片隅から › 昆虫 › チビシギゾウムシの一種

2023年06月21日

チビシギゾウムシの一種

 地面に落ちていた葉にとても小さな黒いゾウムシがついていることに気がついた。大きさは2mmよりわずかに大きい(吻を除く)くらいでとても可愛らしい。上翅には真っ白い十文字型の斑紋がある。そして、小さいけれど吻は長い。チビシギゾウムシの仲間だということは分かったのだけれど、種名が確定できない。チビシギゾウムシかレロフチビシギゾウムシか? 分かる方がいたら教えていただけると嬉しい。ゾウムシ科。

チビシギゾウムシの一種
2023年6月19日 北海道十勝地方


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(昆虫)の記事画像
アオバハガタヨトウ
ノコメトガリキリガ
オオモンキキリガ
モンキキリガ
キイロキリガ
モンハイイロキリガ
同じカテゴリー(昆虫)の記事
 アオバハガタヨトウ (2025-05-19 11:29)
 ノコメトガリキリガ (2025-05-18 15:55)
 オオモンキキリガ (2025-05-17 16:07)
 モンキキリガ (2025-05-15 15:10)
 キイロキリガ (2025-05-14 15:48)
 モンハイイロキリガ (2025-05-13 16:15)

Posted by 松田まゆみ at 17:30│Comments(0)昆虫
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チビシギゾウムシの一種
    コメント(0)