さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


鬼蜘蛛の網の片隅から › 哺乳類 › エゾタヌキ

2023年12月23日

エゾタヌキ

 キタキツネは昼間でもよく活動するのでしばしば目にする哺乳類だが、それに比べてエゾタヌキはあまり見る機会がない。私の居住地にもエゾタヌキはいて庭先にも来たことがあるのだが、昼間にのこのこ歩いている姿はほとんど見ない。個体数もそれほど多くないのだろうけれど、キタキツネよりも夜行性が強いということもあるのだろう。

 キタキツネが精悍な狩猟者というイメージであるのに対し、エゾタヌキは何となくおっとりしていて愛嬌がある。ずんぐりして短い脚という体形と、雑食性であまり狩りをしないことが関係しているのたろう。

 人目に付かないだけに、いつまでもひっそりと生き延びてほしいと思う動物の一つ。

 写真は、自宅近くでうずくまっていたエゾタヌキ。


エゾタヌキ
2022年4月10日 北海道十勝地方


あなたにおススメの記事

タグ :エゾタヌキ

同じカテゴリー(哺乳類)の記事画像
ヒグマ
チョウセンゴヨウと動物たち
オニグルミの不作とエゾリス
然別湖畔でヒグマに遭遇
斜面からころげ落ちて狸寝入りするエゾタヌキ
置戸町オンネアンズのナキウサギ
同じカテゴリー(哺乳類)の記事
 ヒグマ (2023-11-30 15:30)
 チョウセンゴヨウと動物たち (2015-11-17 16:44)
 オニグルミの不作とエゾリス (2015-11-10 22:32)
 然別湖畔でヒグマに遭遇 (2013-07-02 14:55)
 斜面からころげ落ちて狸寝入りするエゾタヌキ (2012-10-24 22:07)
 ナキウサギが準絶滅危惧種に (2012-09-01 10:03)

Posted by 松田まゆみ at 16:16│Comments(0)哺乳類
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エゾタヌキ
    コメント(0)