さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


鬼蜘蛛の網の片隅から › 昆虫 › ヒメシカシラミバエ

2024年08月03日

ヒメシカシラミバエ

 散歩から帰った夫に小さな虫がついていた。写真を撮って拡大してみるとハエの仲間であり、形態からシラミバエだと分かった。よく野鳥についているシラミバエと比べるとかなり小さくて体長は約3mm。長くて薄い翅がある。シカに寄生するヒメシカシラミバエだ。大きなエゾシカにこんな小さなシラミバエがつくというのはちょっと不思議だ。シカと間違えて取りついてしまったのだろうか。寄主のシカに取りつくと翅を自切するらしい。ハエ目シラミバエ科。

ヒメシカシラミバエ
2024年7月30日 北海道十勝地方


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(昆虫)の記事画像
アオバハガタヨトウ
ノコメトガリキリガ
オオモンキキリガ
モンキキリガ
キイロキリガ
モンハイイロキリガ
同じカテゴリー(昆虫)の記事
 アオバハガタヨトウ (2025-05-19 11:29)
 ノコメトガリキリガ (2025-05-18 15:55)
 オオモンキキリガ (2025-05-17 16:07)
 モンキキリガ (2025-05-15 15:10)
 キイロキリガ (2025-05-14 15:48)
 モンハイイロキリガ (2025-05-13 16:15)

Posted by 松田まゆみ at 15:53│Comments(0)昆虫
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒメシカシラミバエ
    コメント(0)