鬼蜘蛛の網の片隅から › 森林問題 › ヤンバルの伐採で刑事告発
2008年11月09日
ヤンバルの伐採で刑事告発
沖縄北部のヤンバルで、大規模な皆伐と林道建設が進められています。
廃木の多さに驚きも/沖縄弁護士会が山原の森視察
ところが、その林道建設予定地で県が動植物の調査を行ったところ、驚くほどたくさんの希少種が確認されたそうです。沖縄では南部は開発が進んでおり、貴重な自然が残っているのは主として北部ですが、その自然も伐採と林道によって壊されています。
林道予定地に希少129種
林道周辺に希少132種 県農水部環境調査
しかも、ヤンバルクイナの生息地で伐採が行なわれており、自然保護団体が種の保存法に違反するとして9月に刑事告発をしました。希少な動植物の生息などおかまいなしに行なわれる伐採や林道建設。天然記念物、種の保存法、レッドリストなどはいったい何のためにあるのでしょうか?
今日県を告発 クイナ生息地、伐採「違法」
刑事告発は、正式に受理されたとのことです。那覇地検はしっかりと捜査してほしいですね。
廃木の多さに驚きも/沖縄弁護士会が山原の森視察
ところが、その林道建設予定地で県が動植物の調査を行ったところ、驚くほどたくさんの希少種が確認されたそうです。沖縄では南部は開発が進んでおり、貴重な自然が残っているのは主として北部ですが、その自然も伐採と林道によって壊されています。
林道予定地に希少129種
林道周辺に希少132種 県農水部環境調査
しかも、ヤンバルクイナの生息地で伐採が行なわれており、自然保護団体が種の保存法に違反するとして9月に刑事告発をしました。希少な動植物の生息などおかまいなしに行なわれる伐採や林道建設。天然記念物、種の保存法、レッドリストなどはいったい何のためにあるのでしょうか?
今日県を告発 クイナ生息地、伐採「違法」
刑事告発は、正式に受理されたとのことです。那覇地検はしっかりと捜査してほしいですね。
石狩川源流部の国有林違法伐採プレスリリースの考察
大雪山国立公園の石狩川源流部で驚くべき過剰伐採
越境伐採を隠ぺいした北海道森林管理局
石狩川源流部違法伐採合同調査での林野庁のおかしな説明
名前ばかりの「受光伐」
森林生態系保護地域等設定委員会の意味不明の議事録
大雪山国立公園の石狩川源流部で驚くべき過剰伐採
越境伐採を隠ぺいした北海道森林管理局
石狩川源流部違法伐採合同調査での林野庁のおかしな説明
名前ばかりの「受光伐」
森林生態系保護地域等設定委員会の意味不明の議事録
Posted by 松田まゆみ at 16:09│Comments(0)
│森林問題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。