さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


鬼蜘蛛の網の片隅から › 原子力発電 › 最悪の事態に備えて情報収集、判断を

2011年03月20日

最悪の事態に備えて情報収集、判断を

 福島原発3号機、4号機への放水など、マスコミは事態の改善を強調する報道を続けている。しかし、そんな楽観的な見方をするべきではない。昨日の原子力資料情報室のライブ放送で後藤政志さんは、スリーマイル島の事故では2年間も冷却をしていたと語っていた。たとえ福島第一原発で安定した冷却が可能になったとしても、この先、一年とか二年は冷却を続けなければならないのだ。その間に何が起こるかわからない。夏になれば台風もくるだろうし、津波も来ないとは限らない。あの無残な建屋で大丈夫なのだろうか? こんなことをどれだけの国民が知っていたのだろうか? われわれは停止した原発の危険性についてろくに知らされず、安全を謳う電力会社の騙しのコマーシャルばかりを見せられていたのだ。

 今朝まで国民を安心させるような報道が続いていたのに、その後3号機の圧力が高まっているので蒸気を抜くという報道があった。危機的状況にあることは変わりないし、また放射線物質が放出されるのだ。マスコミはどうしてこうも最悪の事態を想定した報道をしないのだろう。最悪の事態を想定してそれを食い止めるのが危機管理であり、安心情報ばかり流していたのでは最悪の事態になったときにパニックを起こしたり被害者を増やすだけだ。ホウレンソウと牛乳から放射性物質が検出されたというが、そんなことは当たり前で出荷停止をすればいいことだ。現在起こっていることの事実と放射能の恐ろしさこそきちんと知らせなければならない。

 こんなときに、信頼できる情報提供をしているのはやはり原子力資料情報室だろう。毎日の対応でさぞかしお疲れのことと思うが、スタッフの皆さんや説明をしてくださる後藤政志さんには、ほんとうに頭が下がる。マスコミや政府よりNPO法人の情報のほうがよほど頼りになる国などというのは、恥ずかしい限りだ。

 世の中には、何事も良い方に解釈したいという人が多い。性善説を信じているタイプだ。あるいは、震災や原発事故のニュースを見ると気が滅入るから見ないという人もいるかもしれない。しかし、それは危機管理がまったくできないことを意味する。物事には、のほほんとしていて良いときと悪いときがある。世界各国は日本のこの事故をきわめて深刻に受け止め危機感を抱いているのに、能天気な日本人には呆れてものが言えない。

 以下に原子力資料情報室からのメッセージ(2)を転載する。

**********

2011年3月18日
原子力資料情報室

1 私たちは、3月15日に「福島第一原発及び同第二原発の今回の事故は、原発の設計条件においては考えられていない想定外の過酷事故であり、極めて深刻な事態が続いています」と述べました。残念ながら、本日までこの状況は変わっていません。

2 現場の作業員の方々の努力なしには、この危険を回避することはできません。作業員の方々は、極めて高い被曝の危険があるにもかかわらず、破局的な事態を回避するために、日夜奮闘されています。私たちは、最大限の感謝を表明します。

3 ところで、事故以来、私たちには「何キロまで離れれば安全か」という問い合わせが殺到しております。

4 しかし、この質問に対して、具体的に「何キロ」と回答することは困難です。私たちには、現状の正確な情報が乏しく、また、今後の状況を予測することも困難なことが大きな理由です。また、避難するかどうかは、原発からの距離や放射線レベルだけでは決められません。家族構成、生活環境、周りの人々とのつながり、避難先および避難手段の確保など、条件はさまざまだからです。

5 放射能は、妊婦(胎児)・幼児・子供には影響が大きく現れます。これらの方々は、福島原発からできるだけ遠くへ避難した方が安心です。

6 遠くへ避難できない場合には、建物の中に入り外気に触れるのを避けること、雨には極力当たらないことが、被曝を避けるためには重要です。

7 現状では、放射能が大規模に放出されるような事態には、至っていません。しかし、今後、そのような最悪の事態が生ずる可能性は否定できません。その場合には、政府が設定している現在の避難範囲では、不十分なことは明らかです。

8 最悪の事態に至る可能性がある具体的な事象は、原子炉水位のさらなる低下による核燃料の溶融(メルトダウン)、大規模な爆発、使用済み燃料プールからの放射能大量放出などがあげられます。

9 政府および東京電力は、これらの事象につながる状況の変化について、迅速かつ正確な情報提供をするべきです。特に、放射線量の測定は、政府および東京電力だけではなく、各自治体や民間でも測定されています。政府は、これらのデータを収集して、誰もが容易にアクセスできるような体制を速やかに構築すべきです。


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(原子力発電)の記事画像
巨大噴火の国に生きる日本人
家庭菜園の収穫と原発事故
同じカテゴリー(原子力発電)の記事
 大地震に警戒を (2024-01-04 16:13)
 二つの大罪 (2023-08-24 13:40)
 汚染水を海に流すという犯罪 (2023-08-14 10:21)
 原発事故から10年 (2021-03-11 23:15)
 被ばくによる健康被害を「風評」にしてしまう人たちを信じてよいのか (2019-04-19 09:57)
 早野龍五氏「見解」の嘘で濃厚になった捏造疑惑 (2019-02-11 21:31)

Posted by 松田まゆみ at 14:53│Comments(8)原子力発電
この記事へのコメント
松田 様

ご無沙汰しておりました。イワン雲帝です。
このたびの震災にあたっては、私たちも要請があれば被災地にかけつれられるように、要員や機材のリストアップなどをしているような状態です。私たちの出番は避難・救助の段階ではなく、復興段階ですので、要請があるとしてもまだ先の事でしょう。
さて、原子力資料情報室のメッセージですが、言葉を選んで慎重に書かれておりますが、やはり「危機を煽っている」感は否めません。もともと反原発を主旨としている団体ですから当然でしょう。従って内容も割り引いて受け取る必要があります。話半分と行った程度で良いでしょう。
マスコミや反原発NPOが危機を煽るような表現を繰り返すから、政府は「心配ありません」と言うような発表で対抗するしかなくなります。政府の本心は報道管制を引いて事故の対応に当たりたいところでしょうが、現在の日本ではそうは行きません。とりあえず「無用な混乱を押さえる」、大事故が起きてしまった以上の場合の「危機管理」です。「危機を煽る」のは平時の危機管理です。原子力資料情報室はこれが分かっていない。
私が菅首相や枝野官房長官の立場にいたら、きっと同じような発言になったのではないかと思います。これくらいの大事故・大災害になったら、大日本帝国の時代ならともかく、現在の政府では嘘はつきません。嘘は平時につくものです。
Posted by イワン雲帝 at 2011年03月20日 22:47
【ベルリン=三好範英】ドイツでは、福島第一原発の爆発や火災などに関する日本政府の対応について、不信感を強調する報道が目立っている。


 被災地で救援活動を行っていた民間団体「フメディカ」の救援チーム5人は14日、急きょ帰国した。同機関の広報担当者シュテフェン・リヒター氏は地元メディアに対し、「日本政府は事実を隠蔽し、過小評価している。チェルノブイリ(原発事故)を思い出させる」と早期帰国の理由を語った。

 メルケル首相も記者会見で「日本からの情報は矛盾している」と繰り返した。ザイベルト政府報道官は、「大変な事態に直面していることは理解している。日本政府を批判しているわけではない」と定例記者会見で釈明したが、ドイツ政府が日本政府の対応にいらだちを強めていることは間違いない。

(2011年3月16日17時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00654.htm?from=navr
Posted by 独メディア「日本政府は事実を隠蔽、過小評価」 at 2011年03月20日 23:17
ドイツにも状況を冷静に理解しようとしないで「危機感をあおり立てる」ような者がいるという事です。まあ、他国の事ですからどうでも良いのでしょう。
それにしても、無責任な発言を繰り返すメルケル首相は一国の指導者として情けない。これこそ、危機管理が全くできていないと言えるのではないでしょうか。
Posted by イワン雲帝 at 2011年03月21日 10:23
イワン雲帝様

私は逆だと思います。政府が事実を隠ぺいしているからNPO法人が解説をしなければならないのです。

政府は放射能の値について語るとき、必ず「直ちに健康に害を及ぼすものではない」と付け加えます。それは事実かもしれないけれど、「長期的にはリスクがある」と言わなければなりません。

事故を起こしている原発周辺の放射能の値も時間や場所によって違うはずですが、そういうデータすら出さない。放射能を測定する量線計の出荷停止を命じる通達をメーカーに出したという情報すらあります。これは国民に事実を知られたくないからでしょう。

政府の対応には、国民の命より自分たちの保身のほうが大切だという姿勢が透けて見えます。
Posted by 松田まゆみ at 2011年03月21日 10:44
松田 様

いえ、そのまた逆です。

放射能の値が「直ちに健康に害を及ぼすものではない」ものであり、その評価を松田様も「それは事実かもしれないけれど」とお認めのようです。事実関係の認識において、松田様と私の間には相違はないようです。であれば、政府は「長期に~云々」などと根拠も薄いコメントを付けるような事は、為政者としてしてはいけません。前にも書きましたように無用の混乱を招くだけです。絶対にしてはいけません。その意味で現在の政府の対応はそれなりに評価できるものだと思います。

「事故を起こしている原発周辺の放射能の値も時間や場所によって違うはずです」
私は放射能の測定はした事がありませんが、仕事上、工事現場での騒音とか振動とか雨量とか気温とか、また、川の流量とか自然現象から人工的な事象まで、いろいろと測定した経験があります。
おっしゃるとおり、測定値はばらつきます。それでも「直ちに健康に害を及ぼすものではない」であれば、その評価を信じるべきで、ばらつく測定値の生データを発表する必要はありません。瞬間的な特異値だけを捉えて、ある意図を持った団体などが「不安を煽り立てる」宣伝に使う事も十分にあり得ます。と言うか「あります」。

「放射能を測定する量線計の出荷停止を命じる通達をメーカーに出したという情報」
線量計はメーカーに大量在庫しているような品ではないでしょうから、政府が必要な分を確保するために、民間には出荷しないようにという事ではないでしょうか。でなければ、
これもある意図を持った反政府団体・反社会団体のデマでしょう。
このようなものを解釈なしに引用すると松田様の信用に関わります。ご注意いただきたく思います。

「政府の対応には、国民の命より自分たちの保身のほうが大切だという姿勢が透けて見えます」
政府にそれくらい余裕が出てくれば、この原発事故は安全に収束したという事になります。残念ですが、まだ、その段階にいたってはいないと思います。

原発関係者、自衛隊、消防、警察等の政府関係者の皆様の知恵と努力と勇気で、良い方向に収束する事を信じております。
Posted by イワン雲帝 at 2011年03月21日 11:39
イワン雲帝様

放射線による健康被害については以下のサイトをご覧ください。たとえ数値がそれほど高くなくても、長期間さらされればリスクは高くなるのです。

http://www.nuketext.org/kenkoueikyou.html

私はチェルノブイリで被災した子供たちを北海道に呼んで保養させる活動に少し関わったことがあります。チェルノブイリの事故では遠く離れたベラルーシの子供たちの多くが白血病で亡くなりました。被ばくした母親から生まれた子どもも被ばくしているのです。ほんとうに悲惨です。

線量計についての情報は、以下のサイトの237番の川本さんという方の投稿によるものです。

http://www.snsi.jp/bbs/page/1/

該当部分を以下に転載します。

会員の川本です。先週末から線量計を入手しようと奔走しています。ここは原発から100kmです。
 週明け、各販売店が一斉に在庫なしの表示を出した理由が、わかりました。
 政府がメーカーに、出荷停止命令を出したのです。個人、組織問わず、出荷させない通達のようです。

 大阪の計測、制御機器の商社から直接聞きましたので間違いありません。
個人が自分の身を守るには、実際のデータ、目で見たデータしか最終的には
信じることはできません。まともな頭なら率先して配るのが政府の仕事だと
思いますが、この国は違います。
Posted by 松田まゆみ at 2011年03月21日 14:13
松田 様

いえ、またまた逆です。

「たとえ数値がそれほど高くなくても、”長期間さらされれば”リスクは高くなるのです。」
現状では「長期的にさらされないように」関係者が努力しているのではないでしょうか。ですから「たら・れば」で危機感を煽り立ててはいけないという事です。

「政府がメーカーに、出荷停止命令を出したのです」であれば、私の解釈どおりでしょう。政府は線量計が必要なので確保に走ったという事です。

とにかく、この大事故・大災害を前に対策に当たっている政府・行政、関係者を何かとおとしめようとする論調には怒りを感じます。
Posted by イワン雲帝 at 2011年03月21日 17:54
フランスの放射能測定団体によると、福島第一原発から100キロも離れた茨城県のホウレンソウの放射能は幼児には安全といえないそうです。以下参照。

http://www.gensuikin.org/hbk/lnk/archives/714

なお、空気中の放射能濃度として発表されている数値は一時間あたりのものです。これをレントゲン何回分などと比較しても意味がありません。長時間いればいるほど被爆します。政府の説明はまやかしです。

日本人の放射能に対する危険性の認識はあまりにも低いと言わざるをえません。
Posted by 松田まゆみ at 2011年03月22日 07:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最悪の事態に備えて情報収集、判断を
    コメント(8)