鬼蜘蛛の網の片隅から › 政治・社会 › やっぱりおかしい裁判所
2008年03月26日
やっぱりおかしい裁判所
冤罪については「冤罪の構図」でも書きましたが、袴田事件の特別抗告が棄却され再審が否定されたという結果には落胆しました。やはり今の裁判所におかしさを感じざるを得ません。
袴田事件といえば、冤罪が訴えられている事件として有名ですが、多くの人たちが彼の冤罪を訴えて活動をしてきました。
これまでの冤罪の多くが強要された自白によってつくられてきたといわれています。袴田事件も長時間の取調べで強要された自白によって起訴されたといえるでしょう。そして物的証拠として出されているのは、みそタンクから出てきたという血痕のついた衣類のみ。
しかもその衣類は小さすぎて袴田さんが着用できないサイズであり、付着していた血痕は衣類によって血液型がまちまちで不自然なものだったといわれています。
多くの支援者が冤罪を訴えているなかで、自白と不自然な衣類だけで死刑を決め付けてしまう検察、裁判所というのはどうなっているのでしょうか? ここからは「はじめに犯人ありき」の捜査と、起訴したからには絶対に有罪に持ち込むという検察、検察の意向を強くうけている裁判所の姿が見えてきます。
その中で、昨年、元裁判官の熊本典道さんが「無罪との心証を持っていた」と告白したことに、私は熊本さんの良心を見た思いがしました。彼のブログもそのとおり「裁判官の良心」というものです。
「心証」とはいってもそれは「確証」といってもいいのではないでしょうか。彼のブログを読めば、その思いが伝わってきます。そして、多くの人に読んで欲しいのは、そこに書かれた袴田さんの獄中の手記です。犯人なら、こんなことは決して書けないとしか思えません。
熊本さんも書いていますが、誤った判断をしてしまったならそれを認め、過ちを正すことが何よりも大切なのではないでしょうか。それをもっとも誠実に実行してもらいたいのが人の命を預かる検察官であり裁判官ですが、それができないところが日本の検察であり裁判所のようです。情けない限りです。
無実の人を苦しめ追い詰めて人生を台無しにし、死を突きつけることがどんなことなのか、裁判官こそ胸に手を当て、良心にしたがった判断をしてほしかったのですが・・・。 熊本さんや支援者の思いが伝わらなかった判断になんとも虚しさを感じてしまいます。
参考サイト
袴田巌さんを救う会
袴田事件といえば、冤罪が訴えられている事件として有名ですが、多くの人たちが彼の冤罪を訴えて活動をしてきました。
これまでの冤罪の多くが強要された自白によってつくられてきたといわれています。袴田事件も長時間の取調べで強要された自白によって起訴されたといえるでしょう。そして物的証拠として出されているのは、みそタンクから出てきたという血痕のついた衣類のみ。
しかもその衣類は小さすぎて袴田さんが着用できないサイズであり、付着していた血痕は衣類によって血液型がまちまちで不自然なものだったといわれています。
多くの支援者が冤罪を訴えているなかで、自白と不自然な衣類だけで死刑を決め付けてしまう検察、裁判所というのはどうなっているのでしょうか? ここからは「はじめに犯人ありき」の捜査と、起訴したからには絶対に有罪に持ち込むという検察、検察の意向を強くうけている裁判所の姿が見えてきます。
その中で、昨年、元裁判官の熊本典道さんが「無罪との心証を持っていた」と告白したことに、私は熊本さんの良心を見た思いがしました。彼のブログもそのとおり「裁判官の良心」というものです。
「心証」とはいってもそれは「確証」といってもいいのではないでしょうか。彼のブログを読めば、その思いが伝わってきます。そして、多くの人に読んで欲しいのは、そこに書かれた袴田さんの獄中の手記です。犯人なら、こんなことは決して書けないとしか思えません。
熊本さんも書いていますが、誤った判断をしてしまったならそれを認め、過ちを正すことが何よりも大切なのではないでしょうか。それをもっとも誠実に実行してもらいたいのが人の命を預かる検察官であり裁判官ですが、それができないところが日本の検察であり裁判所のようです。情けない限りです。
無実の人を苦しめ追い詰めて人生を台無しにし、死を突きつけることがどんなことなのか、裁判官こそ胸に手を当て、良心にしたがった判断をしてほしかったのですが・・・。 熊本さんや支援者の思いが伝わらなかった判断になんとも虚しさを感じてしまいます。
参考サイト
袴田巌さんを救う会
Posted by 松田まゆみ at 15:58│Comments(2)
│政治・社会
この記事へのコメント
こんにちは。
今日は私の方にコメント下さり有難うございました。
袴田さん、残念でならない結果になりましたね。
元世界チャンピオンらも支援してたようですが、
無実を晴らせず、残念でなりません。
私も元アマボクサーの端くれとしてこの結果は受け入れれません。
司法の決定者である裁判所がこんな事では、日本に正義はありませんね。
ホントに日本はどうなっていくのか・・。
虚し過ぎます。
今日は私の方にコメント下さり有難うございました。
袴田さん、残念でならない結果になりましたね。
元世界チャンピオンらも支援してたようですが、
無実を晴らせず、残念でなりません。
私も元アマボクサーの端くれとしてこの結果は受け入れれません。
司法の決定者である裁判所がこんな事では、日本に正義はありませんね。
ホントに日本はどうなっていくのか・・。
虚し過ぎます。
Posted by まっつん at 2008年03月26日 18:18
まっつん様
そうですね。多くの支援者がいろいろな努力をしてきたのに、どうしてこんな判断しかできないのかと、とても残念でなりません。
冤罪など絶対にあってはならないのですけれど、それがほんの一握りの人間によってつくられてしまうのかと思うと、ほんとうに裁判官の良心はどこに行ってしまったのかと虚しくなります。
そうですね。多くの支援者がいろいろな努力をしてきたのに、どうしてこんな判断しかできないのかと、とても残念でなりません。
冤罪など絶対にあってはならないのですけれど、それがほんの一握りの人間によってつくられてしまうのかと思うと、ほんとうに裁判官の良心はどこに行ってしまったのかと虚しくなります。
Posted by 松田まゆみ at 2008年03月26日 23:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。