さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


鬼蜘蛛の網の片隅から › 環境問題 › 原子力発電 › 素人の危うさ

2013年10月30日

素人の危うさ

 原子力資料情報室の高木仁三郎さんが広瀬隆さんの講演を追いかけ回し、広瀬さんの活動を妨害していた、というような話しをネット上で読んだ記憶がある。核の危険性を指摘し続けてきた市民科学者の高木さんが、なぜ同志である広瀬さんを付け回していたのかと私は疑問を抱いていたのだが、「さつき」さんのブログでその理由を知った。

「思い出したこと」の続き(さつきのブログ「科学と認識」)

 さつきさんは以下のように書いている。

 やがて、高木氏らの指摘によって、広瀬氏の主張にいくつかの無視できない事実誤認が含まれていること、そして、それらの誤りが反原発グループの中に蔓延し、運動の障害にもなっていることを知った。誤解をおそれずに書いておくと、私自身は、揺るぎない反原発の理念を広瀬隆氏から学んだと自覚している。一方で広瀬氏の人物像については、性急な変革を望み過ぎて失敗するタイプの扇動家のように感じていたのも確かである。


 これで疑問が一気に氷解した。高木さんは、核問題に関して素人である広瀬さんが誤った情報を拡散することを懸念していたのだ。原発推進勢力は反対派を潰すためには何でもやる。広瀬さんを「素人」とレッテル貼りすることで反原発運動が潰されることを心配し、それが広瀬氏批判へと繋がったのだろう。

 ここには推進派から足元を掬われないようにしたいという高木さんの使命感が感じ取れる。ところが事実を知らなければ、高木さんの行動は反原発運動の妨害だと誤解されかねない。恐ろしいことだ。

 反原発で広瀬さんの果たしている役割は大きいし、そのこと自体は評価したい。しかし、何といっても広瀬さんは核の専門家ではない。素人が誤りを拡散させてしまうのはやはり危惧しなければならないだろう。私が広瀬さんに関して危惧するのは、温暖化懐疑論(陰謀論)だ。広瀬さんはもちろん温暖化の専門家ではない。素人が誤った懐疑論を広めてしまうことがあれば、その責任は大きい。

 というのも反原発を主張している人たちの中に、少なからず温暖化懐疑論、陰謀論をあたかも真実であるかのように拡散している人たちがかなりいるからだ。福島の原発事故以前から反原発の立場で発言している広瀬さんの影響は少なからずあるだろう。

 温暖化問題に関してはいろいろな説が提唱されている。また温暖化の科学は専門的な知識がないと素人には理解できない部分も多い。さらに厄介なのは利権が絡んでいるということだ。原発推進派が温暖化を理由に原発を推進してきたのは事実だ。京都議定書にも原発推進が盛り込まれているが、原発推進派が関与したのは言うまでもないだろう。

 利権が絡んでいるから、温暖化論は陰謀だという思考になってしまうのは分からなくはない。しかし一方で温暖化懐疑論には石油利権が絡んでいることも忘れてはならない。どちらにも利権が絡んでいるのだが、だからといって温暖化問題を利権や陰謀で片づけてしまうのはあまりに短絡的だ。利権や陰謀ばかりに気をとられ、科学的視点を見失ってしまうのは危険だ。利権と温暖化の科学はまったく別のことである。化石燃料の消費による温暖化が事実か否かは科学の視点からしか判断できない。ところがその区別がついていない人が実に多い。

 IPCCの報告書は政府関係者だけではなく多くの専門家が執筆し、査読を経ているのである。素人がクライメートゲート事件などだけを取り上げてIPCCを安易に否定し、陰謀論に走ってしまうのは理解に苦しむ。

 私のツイッターのフォロワーには脱原発派の人たちが多いのだが、私が懐疑論に対して否定的な発言をすると、賛同する人より否定する人の方が多いことに驚かされる。専門家でもないのに「間違いだ」と断定する人もいる。いったい何を根拠にそこまで断言できるのだろう。

 温暖化は人類にとって大きな脅威と言われている。ところが、温暖化したら寒冷地でも作物が作れるようになるからいいことだ、などと言う人までいる。農作物には適地適作というものがある。気候が変われば温暖な地域でも作れるものが変わってしまう。温暖化で食糧生産が増えるとは限らないし、むしろ気候の変化で食糧の減産が懸念されている。温暖化は生態系にも大きな影響を与え、それが人類の生活に悪影響を及ぼす可能性も大きい。

 異常気象によってもさまざまな影響を受けるだろうし、海水面の上昇によって沿岸部の低地は水没する。氷河湖が決壊して大洪水を起こす可能性も懸念されている。海水温が上昇すれば海の生態系に影響を与え、漁業にも関わってくる。だからこそ、世界の科学者が警告を発しているのだ。

 また、すでに小氷期に突入しているから寒冷化の方が心配だとか、寒冷化しているから化石燃料をどんどん消費しても大丈夫などという人もいる。しかし、世界の平均気温の変化を見るなら、寒冷化していると判断できるデータは出ていない。

 素人が安易に懐疑論を広めることで温暖化への警戒心が薄れてしまうのは恐るべきことだ。広瀬氏の懐疑論に関しては、以下のサイトがよくまとまっている。

広瀬隆『二酸化炭素温暖化説の崩壊』の批判(“しょう”のページ)

 「さつき」さんの記事を読んで、あらためて素人の危うさについて考えさせられた。目的を同じくする者であっても、誤りに対しては批判を辞さないという姿勢はとても大事ではなかろうか。たとえ相手から嫌われても、周りから批判されても。間違いの指摘は相手を否定するということでは決してない。間違いを広めてしまうことは大きな責任が伴うのであり、素人が専門的なことを語る場合は慎重さが必要だ。私は高木さんの姿勢に共感を覚える。

【関連記事】
鵜呑みにしてはいけない温暖化懐疑論


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(環境問題)の記事画像
黒木さんの水質検査で確認された有害物質は何に起因するのか? その2
問題だらけの地熱発電
大雪山の冴えない紅葉
とかち・市民「環境交流会」の発表を聞いて
「とかち・市民『環境交流会』」の矛盾
銭函海岸の風力発電計画を考える(その9)
同じカテゴリー(環境問題)の記事
 生物多様性の消失と人類の未来 (2024-07-26 13:35)
 香害という公害 (2024-07-03 20:43)
 人間活動による地球温暖化の何が問題なのか (2023-09-14 16:29)
 グレート・リセットと地球温暖化否定論 (2023-04-30 21:28)
 小規模流水発電の普及を (2022-08-12 20:45)
 『人新世の「資本論」』が描く脱成長の豊かな社会 (2020-10-23 14:27)

Posted by 松田まゆみ at 16:29│Comments(14)環境問題原子力発電
この記事へのコメント
 「素人」と「専門家」と「えせ専門家」の問題ですか。難しい課題です。

 「専門家」とは、自分の専門についてだけ詳しい場合が多いですが、
「専門外の件」を質問されれば、「えせ専門家」として答えるしか無い。

 「素人」が、健康相談メールの内容を、被爆の症例と重ねて表記する。

 「温暖化の問題」も、排出権の売買をする程では無いが、温暖化と、
化石燃料の有限性(無限という主張もあるが)から、エコに徹する意義は
あると思う。

 ただし「国が税金から何処まで援助するか?」の利権も絡みます。
Posted by ひで at 2013年10月30日 21:34
さつきです。
私のブログ記事はタイトルの通り思い出話にすぎないもので、いくつかの重要と考えているポイントを短い文章に無理矢理押し込めていて、とても批判に耐え得るものではありません。にもかかわらず、そのポイントの一つを正しく受け止めていただいたことに感謝しています。

一点、私のブログのコメント欄で「温暖化懐疑論」にふれたことに補足させて下さい。
例えば、現在の太陽活動が低下していることを理由にこの先寒冷化すると主張している人がいますが、太陽活動がこの先どうなるかは誰にも予測できません。太陽活動がこの先も低下傾向を続けるとの前提に立つのは、(科学的な)予測ではなく予言のようなものです。私のブログのコメント欄に、「科学者なら、あまり予言者のようなことを言うべきではないと思います。」と書いたのは、暗にこのことを指しています。

私も「気候変動」については関心が強いのですが、あまりに多くの因子が絡む複雑な問題で、長年気候変動の問題に取り組んできた専門家を信頼する他ないと匙を投げています。「人為起源温暖化懐疑論」を支持する科学者は、この分野の研究歴の浅い周辺分野の人たちがほとんどで、批判の理由にも事実誤認が多いのです。

一方で、「人為起源温暖化」の将来予測についても、不確定要素の多い、不完全なものだとも感じています。ここで、もともとの説であった「人為起源気候変動」の原点に立ち返るべきだというのが現在の心境です。いずれにしても、私も含めて素人が安易に口出しできるようなものではないですね。この問題で真の専門家の言うことと異なる説を断定的に言う人は、「おおざっぱな人」であるように思います。

広瀬隆さんのことについては、ヒーローを求めすぎる私たち自身が、社会的な存在としての彼を育てあげたという側面もあるように思います。誰でも完璧ではあり得ない訳ですから、おっしゃるように、批判もし、批判も喜んで受けるという関係を当然のことと受け止める姿勢が大事ですね。
Posted by さつき at 2013年10月30日 22:07
ひでさん

おっしゃる通り、難しい問題です。もちろん専門家ではなくても意見を言うのは自由ですが、安易に断定的な判断を下すのは感心しません。ツイッターの発言を見ていると、どうしても安易な温暖化懐疑論、陰謀論の支持が目立ち、気になります。一度、陰謀論を主張される方に「温暖化に関しては賛否両論があるので断定的に書くのは適切ではない」とコメントしたのですが、頭から否定されてしまいました。

医者でも被ばくの専門家でもない人が、一般の人から被ばくの疑いが持たれる健康被害の情報を募り、私見も交えて公表する行為も疑問です。
Posted by 松田まゆみ松田まゆみ at 2013年10月30日 23:02
さつきさん

コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、温暖化問題はとても複雑で難しいですね。何しろ未来の予測ですし、温暖化や寒冷化はいくつもの要因が重なって生じるわけで、数字の入れ方次第でシミュレーションも変わります。予測は誰もが断定できないわけですし、予測は今後の状況や研究の進展でも変わっていくのでしょう。

ただ、素人の私でも懐疑論には首をかしげてしまうことが多々あります。ですので、私自身は懐疑論にはかなり否定的です。人為起源の温暖化説と懐疑論のどちらを支持するかといえば、温暖化説ということになります。あくまでも、人為起源温暖化説が「正しい」ではなく「支持」です。

批判を絶対に受け入れない人がときどきいますが、批判も受け入れ、間違いに気付いたら訂正や撤回をする、という謙虚な姿勢が大事だと思います。
Posted by 松田まゆみ松田まゆみ at 2013年10月30日 23:04
ひでさん、
> 「素人」と「専門家」と「えせ専門家」の問題ですか。難しい課題です。

ある分野の専門家のやることや言うことでも、その分野については専門家でない人にもわかる間違いや不正など多々あることです。また、「素人」でも自分の身の回りで起こることについては誰よりも詳しい専門家である訳です。ですから、そうしたことを遠慮なく指摘することは大切なことだと思います。ただし、そこで言えることの範囲(限界)というものを自覚する必要があるという話なのだと思います。
Posted by さつき at 2013年10月31日 00:23
 誰が信用できるかでなく、何が信用できるかで考えると、
 以下の「武田見解」は、私には信用できる事と成りました。

 ただし、一番重要な記載が正確に伝えられていません。
 「1年1ミリで10万人に5人が致命的ガン、1.3人が重篤な
 遺伝的障害になる。」について、
 「1年1ミリ」を何年浴びると(多分、個体の一生で)、
 「10万人に5人が致命的ガン、1.3人が重篤な遺伝的障害」は
 何年で起こるか(多分、個体の一生で)。

 ここをキチンと書かないと、読んだ人は「放射脳」に成って
 しまう危険性あり(誰か、詳しい方の解説を求む)。


1.http://takedanet.com/2013/10/post_4ec0.html
被爆と健康10 (見解書-1)異論・反論の整理

2.http://takedanet.com/2013/10/post_4f92.html
被爆と健康11 (見解書-2) 中村尚司先生の心境・「ウソ」としないと失礼になる

3.http://takedanet.com/2013/10/350_1885.html
被爆と健康12 (見解書-3)中村先生の心境2・350人の犠牲は仕方が無い

4.http://takedanet.com/2013/10/post_9cc6.html
被爆と健康13 (見解書-4)藤井がんセンター部長の論理

5.http://takedanet.com/2013/10/post_7779.html
被爆と健康14 (見解書-5) 自然放射線は「安全」か?

6.http://takedanet.com/2013/10/post_6bb7.html
被爆と健康15 (見解書-6) 東葛6市の見解書の総括

 当事者なので、自信の無い書き方でスミマセン。


追記 以下の「武田見解」も、信用はしています。
 しかし、太陽が不調の10年だったので、今後は分かりません。
 Co2の影響より、太陽の影響が大きい10年と思っています。

7.http://takedanet.com/2013/10/post_6f82.html
世界の気象学者・・・必死で隠蔽する学者と「良心」
Posted by ひで at 2013年10月31日 15:24
さつきさん、私が言いたいことを的確に説明してくださりありがとうございました。
さつきさんがおっしゃるように、私が10月22日に書いた「鵜呑みにしてはいけない温暖化懐疑論」という記事は、素人でも分かる問題点を指摘したものです。
Posted by 松田まゆみ松田まゆみ at 2013年10月31日 17:33
ひでさん

申し訳ありませんが、私は武田邦彦さんに関しては基本的に信用していないので、彼のサイトも読んでいませんし、参考にもしていません。原発問題でも環境問題でも温暖化問題でも。武田さんについては、以前、以下の記事を書いています。

http://onigumo.sapolog.com/e75805.html

もちろん武田さんの言っていることでも正しいことはあるでしょう。でも、彼の言うことはあまりにいい加減なことが多いので、基本的にスルーしています。

ひでさんがコメントの最後(7番)で紹介されている武田さんの温暖化に関する記事は、私も「鵜呑みにしてはいけない温暖化懐疑論」で取り上げた北海道新聞の渡辺正氏の意見に関するものですね。武田氏の意見は、私の意見と正反対ともいえる渡辺氏を評価する意見です。

どちらを支持するかは自由ですが、私の記事への感想もお聞かせいただけると幸いです。
Posted by 松田まゆみ松田まゆみ at 2013年10月31日 17:34
>武田氏の意見は、私の意見と正反対ともいえる渡辺氏を評価する意見
>(松田さんの記事の)感想もお聞かせいただけると

 はい、この問題「CO2 と 温暖化」について私見を述べます。

 燃料別に見る世界の二酸化炭素排出量の推移-JCCCA
「 http://www.jccca.org/chart/chart03_03.html 」
は、指数関数的な伸びを表しています。

 一方、世界の年平均気温の偏差の経年変化100年-気象庁
「 http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html 」
は、比例関数的かつ、100年で約0.7度上昇です。

 勿論、東京・関東のヒートアイランド現象は、凄まじく、
100年で、約3度上昇です。
「 http://www.env.go.jp/air/life/heat_island/manual_01/01_chpt1-1.pdf 」

 私の私見は、CO2による蓄熱よりも、燃焼による発熱が
現状の問題と考えます。
 CO2による蓄熱は、CO2売買の為の仮説の悪用と
考えています。

 調べて出てこない情報として、CO2による蓄熱の
実験結果による地球シミュレーションが必要と思います。
Posted by ひで at 2013年10月31日 18:26
 以下のホームページの様に議論しないと、評価に値しないと、
言われるでしょうね。即ち、論議でなく、布教になってしまいます。
 ですから、武田氏の見解も、私の初見も一種の布教かも知れません。

「 気候変動・千夜一話 」
「 http://blog.livedoor.jp/climatescientists 」
地球温暖化の研究に真面目に取り組む科学者たちの日記です。

 特に(違うページだが)「地上の気圧のもとで計測された吸収率を
そのまま大気に適用すると吸収が過大評価になりがちで、精密な計算
には大気放射学の基礎の本で「不均質大気」と呼ばれている扱いが
必要になるのです。」
 私が探していたのは、こういう放射に対する扱いです。
Posted by ひで at 2013年10月31日 23:24
ひでさん

昨晩はなぜか「さぽろぐ」のログインページが表示されず、コメント承認ができませんでした。

お返事ありがとうございました。私の質問の仕方が悪かったようで、私が聞きたかったこととちょっと違うお答えでしたが、それはそれで、参考になりました。

なお、私が聞きたかったのは、ここ15年ほど気温の上昇が止まっていることの理由ではなく、以下のようなことでした。

・15年ほど気温の上昇率が横ばいであるという事実から、温暖化は止まった(あるいは寒冷化が始まった)と言えるのか?

・北極海の海氷の面積が今年の夏は増加したが、面積の変化だけでは温暖化が止まったという理由にはならないのでは(多年氷が減り一年氷が増えていることも考慮すべきでは)。
Posted by 松田まゆみ松田まゆみ at 2013年11月01日 07:07
おこたえに成らないかも

今後の展開と今後の影響に
注目していますが、
現状は不明です。

ただし、環境で儲けようとした
連中の企みは暴露され失墜しました。
これは陰謀ではなく現実の金の問題
と思いますが、一度調べると宜しいかと
Posted by ひで at 2013年11月01日 12:34
ひでさん

再びお返事ありがとうございました。
私も、今後の気温や海氷の変化には注目していきたいと思います。

これからは自然エネルギーでお金儲けをたくらむ人が増えるでしょうね。なんでもお金儲けにしようとする人たちのあさましさには辟易とします。
Posted by 松田まゆみ松田まゆみ at 2013年11月01日 20:28
オット、100倍かい!
先のコメントを100倍に訂正する!

誤報版
 「1年1ミリで10万人に5人が致命的ガン、1.3人が重篤な
 遺伝的障害になる。」について、
 「1年1ミリ」を何年浴びると(多分、個体の一生で)、
 「10万人に5人が致命的ガン、1.3人が重篤な遺伝的障害」は
 何年で起こるか(多分、個体の一生で)。

訂正版
 「1年1ミリで10万人に5人が致命的ガン、1.3人が重篤な
 遺伝的障害になる。」について、
 「1年1ミリ」を何年浴びると(多分、個体の一生中)、
 「10万人に5人が致命的ガン、1.3人が重篤な遺伝的障害」は
 何年で起こるか(1年での計算、個体の一生で1千人に5人)。

 1年5mSv(関東地方で内部被爆あり)だと、ここに4年居ると、
 1年で10万人に1人が癌死の増加となる。
 よって、4千万人では、1年で400人の癌死の増加となる。
 多分、体調不良は、1年で4万人の増加と予想。

 これが、多いか少ないか?  アバウトだけど参考になった。
Posted by ひで at 2013年11月01日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
素人の危うさ
    コメント(14)